2022-11-01 Tue : 南光太郎と暗黒結社ゴルゴム
#11月01日 #2022-WN44 #WN44 #2022-11-01 #2022年11月
今日の生活
ひさしぶりに店内製麺さくらに行ってランチ。ここ 2 ヶ月くらい行っていなかった。自宅での食事を増やしていたもんね。
https://gyazo.com/53acd1c22b43dbd4b1bac1ef84034633
店内製麺さくらは今年の 3 月から日曜日を定休日にしている。そのときのお知らせには「賛否あるかと思いますが」と書いてある。ぼくは飲食店の運営について完全に素人という立場で、ここでいう「否」とは具体的にどんな意見なのだろう、と思った。店が「こういう理由で定休日を変更します」と言ったときに、否定する理由ってどんなものがあるじゃろうか。
「毎週日曜日にこのあたりに用事があって、よくここでランチしているんです」みたいな人は、この意思決定を否定するのだろうか…?うーん、いまいちピンとこない。
今日も店内はにぎわっていたので、店主が「チャレンジ」とラベリングしているこの取り組みは、今のところ順調なのかな、と思った。好きなお店なのでまた訪れて応援していきたい。
https://gyazo.com/912967469f933bcf12672f9bb1e708ad
夜は豚汁を仕込んだぞ〜。明日のごはんは豚汁よ。
https://gyazo.com/d794b72d8709a3c8a5c28fedb74a9bd3https://gyazo.com/4ba5ce56475d5ea3a76f0fb1e9a05c15
今日のウェブログ
韓国・ソウルの繁華街として知られる梨泰院(イテウォン)で29日、少なくとも159人が死亡し、82人以上が負傷する事故が起こった。韓国の消防当局によれば、死亡者のうち女性が97人で男性が54人となっている。
なぜハロウィンの梨泰院で、圧死事故が起こってしまったのか? | The HEADLINE
梨泰院の事故は本当につらい話で、この世界で同じようなことが二度と起きてほしくない。短期的には、自分は「密度が高すぎる人混みには近寄らないようにしよう」という気持ちになっている。なにか今後につながるような情報を得られたら、と、The HEADLINE の記事を読んだ。
----
引っ越してきた那須塩原は地方の良さがたっぷりあって良い。一年振り返っても、基本良い事だらけで引っ越しして大満足である。
引っ越して一年・黒磯ガレージセール / 2022年10月29日 - A Day in the Life
わしも同じ気持ちよ。事前に多くを調べたわけではないが、エイヤッと引っ越してきて住んでみて、本当によい選択をしたなぁと心から感じている。
----
メディアプロダクト開発部で Rails を書いているなどやま ( @pndcat ) です。
Kaigi on Rails 2022 にて『森羅万象に「いいね」するためのデータ構造』の発表をしました - クックパッド開発者ブログ
なっちゃん https://twitter.com/pndcat はクックパッドに入社していたのか、ぜんぜん気付いていなかった。活躍だ。
今日のエンタメ
『仮面ライダーBLACK SUN』がおもしろそうってことで観ていくことにした。これまで仮面ライダーとの接点があまりなかった妻であったが、本作の 1 話を観て「おもしろいじゃん、続きも観よう」となったのでいっしょに観ていく。
ぼくは『仮面ライダーBLACK RX』がとても好きだったし、平成ライダーシリーズの作品も『仮面ライダークウガ』を筆頭にいくつか履修してきたので、きっと仮面ライダーシリーズのことは好きなんだと思う。
仮面ライダーBLACK RX - Wikipedia を読み始めると、仮面ライダーの関連項目も含めて読もうとしちゃって止まらなくなる。
今日のツイート
@june29 の 2022-11-01 のツイート
今日の n 年前
いやあ、11 月だねぇ。
2019-11-01 の日記を眺めてきた。樺沢紫苑さんとラファエルさんの対談動画はおもしろかった。Google が Fitbit の買収を発表したのはこの時期だったか。それから約 3 年を経てようやく、ぼくの手首には Pixel Watch が巻かれている。けっこう時間がかかったなあ。
2020-11-01 の日記を眺めてきた。じゅーん散歩 蒲田駅をやっていて楽しそう。
@june29:
客引き「おにいさん、こんばんは!」
わたし「こんばんは、おつかれシャワー🚿」
これで乗り切れることが実験によって確認された
2021-11-01 の日記を眺めてきた。Pikmin Bloom がリリースされた時期か、もう 1 年。
ナビ
前日 : 2022-10-31 Mon : これからもお世話になっていくつもりで
翌日 : 2022-11-02 Wed : 豚汁の写真しかなかった日
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2022-11-01